今回はフリードプラスを納車して半年の点検結果と今の感想についてです。


 納車から半年経ちました 

みなさん、夏をいかがお過ごしですか?
本当ならこの夏はフリードプラスで日本各地に車中泊旅行していたはずなのですが、完全に予定が狂いました。
そう、もちろん新型コロナウイルスのせいです。

旅行自体はGOTOキャンペーンなども行われているのでそこまで自粛ムードではないのかもしれませんが、旅先で開催されていたはずのイベント等が今年はほとんど中止になっています。今のタイミングで無理に旅に出る意味はあまりないかなと思ってしまうのです。

近所のイベントですら中止

近所のイベントですら中止

結果、この夏はフリードプラスが大活躍する事もないまま過ぎ去ろうとしています。失われた2020年の夏のことは語り継いでいきましょう。
僕はアウトドアにも行かず、いにしえのボードゲーム「バックギャモン」とか倒さない「ドミノ」に手を出してインドアで遊んでいる始末。

バックギャモン。アウトドアでも遊べそう

バックギャモン。アウトドアでも遊べそう


そんなわけで楽しみにしてくださっている方には申し訳ないのですが、ブログの記事にするようなネタもなく、更新も滞っています。


先日フリードプラスの6ヵ月点検に行ってきました。もう納車から半年です。
運転すると、とてもいい車だなあと毎回思います。本当に毎回思います。このまま遠出しちゃおうかという気持ちになるのです。いい車でしょう。

点検の結果は何の問題もなし。気になる燃費はリッター19.7キロ。なかなかの良燃費でした。


 半年乗ってみての感想 

フリードプラスに半年乗ってみて、いま思う事はまずコロナの野郎許さんという事に尽きますが、車自体について言えば愛着はどんどん増しています。

我が家にはフリードプラスの他に軽自動車のNワゴンもあり、夫婦で使い道によって乗り分けています。何かの都合でしばらくNワゴンばかり運転した後でフリードプラスに乗ると、全然乗り心地も運転のしやすさも違うので毎回うわあ良い車!と感動しています。
コロナで活躍の機会は少なくなっていますが買って良かったとしか思っていません。

高速道路や有料道路では必ず半自動運転モードのようなクルーズコントロールを使うようになりました。
慣れるまで少し怖かったのですが、使うと長時間運転の疲労度が断然軽くなります。適度な緊張感も保てるので眠くもなりません。

ホンダ フリード、フリードプラスのオーナーズガイド、説明書

今のところ運転中に危ない目にはあっていません。危機回避機能が上手いこと機能してくれているおかげかもしれません。
ときどき前方障害物や走行レーンはみ出し注意でピピピピッと鳴って教えてくれています。

車体の汚れですが、水洗いで綺麗になります。ボディコーティングのおかげでしょうか。
ただ、フロントガラスについた水垢や雨染みが取れないね、洗車してもとれないぞと夫婦で一時騒いでいたのですが、半年点検の時に聞いてみたらこれは外側ではなく内側についた結露の染みでした。車中泊した時の結露ですね。フロントガラスの内側を拭いたら綺麗にピカピカになっちゃいました。コーティングが効いてないとか言わなくてよかった。モンスタークレーマーになるところでした。


以上久々の更新でした。
また涼しくなったりコロナが落ち着いたらキャンプなどの記事も増えると思いますが、今は突然ボードゲームブログになりかねない勢いでネタがありません。とにかくみなさんお体に気を付けて。このコロナ時代をサバイバルしましょう。