今回はヘネシーハンモックの純正防寒マット、「ラディアント ダブルバブルマット Radiant Double Bubble Pad」の紹介です。
ラディアント ダブルバブルマットって何
みなさん、暑くなってきて早くも夏本番といった感じになりましたね。
そんな猛暑日に記事にするのはこちらのヘネシーハンモック純正防寒マット。
完全に話題に出すタイミング逃したやつ。
見た目は銀マットをマミー型寝袋の形にカットしただけに見えますが、そんな中途半端なものヘネシーハンモックさんが売り出すわけがない。
実際に使ってみたら、思った通りいくつもの工夫がされていました。

正直コンパクトでは無い
この「ラディアントバブルダブルパッド」の大きさは、収納袋に入れた状態でヘネシーハンモック本体の一式より大きいくらいあります。
コンパクトさ重視の人にはあまり向いていないかも。
大きいだけあって一番広い肩部分の幅が約73cmあるので、夜間の肩の冷え防止になります。
そしてこのわかりにくい品名「ダブルバブル」って何だと思っていたのですが、実物見て納得。

頑丈なプチプチの両面に厚手のアルミ圧着している
これ硬めのプチプチ緩衝材の両面に厚くアルミ加工したマットなんですね。
だからダブルバブルパッド。
プチプチの断熱効果は様々な人が実証実験しています。アルミ加工の効果については僕も以前記事にしました。
間違いなくこれは防寒効果ありますね。
実際に使うときは、ヘネシーハンモックのジャングル系のように二重底タイプのハンモックの場合は中に差し込みます。

ハンモックの中に差し込んでから広げる感じ
ハンモックの差込口はあまり広くないので、中でマットを展開するともう外には出てきません。
二重底になっていないハンモックの場合は、単純に敷くだけです。
ここからがさすが純正マットというところですが、このマットにはフックがついています。

マットの頭と足にフックがついている
このフックをハンモック側と接続することによって、寝ている間にマットがずれてしまうのを防いでくれます。
最高!

ハンモックとマットを接続できる
これが有ると無いとでは全然寝心地が違います。
むしろ就寝中にマットがずれるのを嫌って、普通は寝袋の中に各種マットを入れ込んで防寒対策するのが常識のようです。
夏でも背中に冷えを感じるのがハンモック。アンダーキルトとまでは言わなくても、こういうマットを用意しておくと安心ですね。
真冬にハンモック泊をしようと思ったら、これプラスでアンダーキルトが必要だと思います。
ヘネシーハンモックのラディアントダブルバブルパッド、ハンモック泊キャンパーにはお勧めです。