今回は、ルートートのゴミバッグ、ルーガービッジのお話です。
キャンプ場でゴミをどう扱うか
みなさん、キャンプ場でのゴミはどうしていますか?
食材を買ってきたスーパーのビニール袋をそのままゴミ袋に流用するのも良いですが、僕はゴミ用のバッグを使っています。

ルートートのゴミバッグ「ルーガービッジ」
ルートートは日本のトートバッグのブランドです。ゴミ箱にもなるバッグとしてルーガービッジを販売しています。
普通のバッグと何が違うのか?

内側にボタンが8か所ついている
内側についているこのボタンでビニール袋を挟むと、バッグの内側に袋がしっかり固定されて使いやすくなります。
バッグのまま家に持ち帰ったらゴミの入ったビニール袋を外してポイ。
バッグ自体も洗える素材なのでゴミ箱として優秀なのです。

サイドにはポケット。猫が中に入りたがっている
サイドのポケットに予備のビニール袋を入れておくと便利。いま入ってるのはふもとっぱらキャンプ場の専用ゴミ袋ですね。
デザインも数種類あるのでお好みで選べます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
レビューを見ていると部屋の中で普通にゴミ箱として使う人もいるようです。
僕の友人は海やプールで濡れ物やタオルを入れています。

ルーガービッジは僕の左の足元、テーブルの奥に置いてある
やはりゴミ用のビニール袋そのまんま丸出しより目立たないので、はるかに雰囲気が良くなります。
風に吹かれてガサゴソ音も出さないルーガービッジ、おすすめです。
もっとアウトドアに特化してペグで固定できるルーガービッジもありますが、コットン製なので買うのを躊躇しています。
実は100円ショップでも似たような素材のバッグが手に入ります。
100均のバッグにはさすがに内側のボタンは付いていないので自分で工夫するしかありませんが、それでも雰囲気には十分貢献してくれます。
ゴミ箱バッグがあると、ゴミ持ち帰り必須のキャンプ場などでもゴミを持ち帰るのが楽になりますよ。
ぜひ使って、キャンプ場を綺麗に気持ちよく利用しましょう。