こんにちは!みーなです🥰
先日なちょがいきなりたこ焼き機を通販で購入してびっくりした私でしたが
なんだかんだ一緒に楽しくたこやきを作ることができ、ハッピーな時間を過ごしました。
作りたては熱々でやっぱり美味しいですね!
その後ネットで「たこ焼き機を使ってシューマイづくり」という記事を見て
簡単&面白そうだったので今日はその真似っこをしてみました!

用意する材料
・シュウマイの皮 (市販の30枚入りくらいの)
・豚ひき肉 350g
・玉ねぎ 小1個
・片栗粉 大2
・醤油、酒、砂糖、ごま油、各大2
・あればオイスターソース 大1
・塩 小1
・おろししょうが 大1くらい
・あればグリンピース
レシピはシュウマイの具によっても変わってくると思いますし
いつも自分が使うお気に入りレシピとか、なんでも良いと思います!!

シュウマイの皮をたこ焼き機にしきつめていきます。

シュウマイの具(タネ)を絞り袋にいれます。

絞ります。

おんなじように入れていきます。

タネを絞り終わったらグリンピースを上にのせます。

こんな感じ
ここで、たこ焼き機のスイッチをONにします。
この機械は火力のモードとかはなく1種類だけなので具体的な火力はわからないのですが…
とりあえず「たこやきができるくらいの熱さ」です。
少しまわりからジュワワ…と音が出始めてきたら
お水を50~75㏄くらい。
回し入れて、蓋をして5分。
蒸らします。

うちのたこ焼き機はフタがないのでアルミホイルで代用しています。
・・・・
5分経過!!!
アルミホイルをあけるよ!!

むおおおおーん!!
蒸気がーー!!
熱い!やけどに気を付けて!!

おおお~~~!!
良い感じじゃないですか??
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

油は特にひいてないのだけど、ひき肉から出る油によって、底の部分はカリッと揚げ焼きのようになっていました!!
ここがまた熱々のカリカリでおいしいのー!!!
あー!!
おいしい!
おいしいよ!
やってみてっ🥰
みーな 👋💕