今回はなちょ果樹園が襲われた記事です。
植えて3日目の悲劇
本日午前中に、日課であるなちょ菜園となちょ果樹園の見回りをしていたところ、無残に荒らされたイチゴ果樹園(イチゴ2本のみ)を発見。

あるべき場所にイチゴがない
あれ?イチゴがない。

3日前はこんなに生き生きしていたのに!
イチゴどこへ行った!そして何か土が荒れてる。

うわあああ!この埋まってるのがイチゴか!?
なんということでしょう。僕が大切に育て上げたイチゴ(3日目)が土に埋められてしまっている。

もう一本はある程度無事だった
いったい誰がこんなひどいことを…。
周りを見渡すと、なんか見たことのない気持ち悪い物体を発見。
グロすぎるので画像お見せしませんが、細いミミズの集合体のように見える動物のフンでした。
コイツか。このフンをした奴がやったんだな。
しかし犯人探しをする前に、まずはイチゴを救える限りは救いたい。
優しく掘り起こしてみる。

イチゴ生きてた。
土の中でイチゴの実は一つ失われたものの、生きてた。何とかなりそう。
赤くなった実も生きてる。よかったーー。

この子だけは何としても守りたい
どうやら実が目的ではなく、イチゴの横に穴を掘って、土の中の虫か何かを食べていたらしい。
何て迷惑な。なぜイチゴに土をどっさりかけた?嫌がらせか。
とりあえず今日はこのまま様子見をして、明日以降も同じようなことが起きたら対策を考えよう。
なちょ菜園の方のトマトとかは無事でした。
コロナウイルス状況記録のプチ日記.9
今日は2020年の4月26日です。
日本全体の感染者数は13,417人になりました。死亡者数は372人です。
そんなに爆発的に増えている感じはしませんが、疫病の専門家は危機感をあらわにしています。
全国高校総体が中止になりました。インターハイ中止は史上初とのこと。春の甲子園もそうですが、スポーツを頑張ってきた学生にはつらすぎる年になりました。「どうせ何を頑張っても無駄なんだ」と考える虚無的な大人にはならないでほしいです。少なくとも部活で鍛え上げたその筋肉はあなたを裏切らないのです。
政府の新型コロナウイルス感染症対策推進室の職員が感染していたというニュースがあって、もう政治家だろうが防疫専門家だろうが感染するんだと思い知らされました。全国の病院でも院内で感染が広がっているケースもあって、今は病院へ行くのすら恐ろしいです。
山梨の知事が5月の報酬を1円だけにして、県民の皆様の我慢の先頭に立つと発表しました。士気を鼓舞するためのパフォーマンスとしても、他の県の知事たちは同様の事をやっていなさそうなので(各地方のニュースでは報道されているかもしれませんが未確認)立派だと評価する声が多いです。その一方で「俺が我慢するんだからお前らも黙って我慢しろ」と言われている気がする、という意見も強くあります。他の県のように協力金などで県独自のものを用意するのは極めて難しいと知事はハッキリ言っていますので、苦肉の策で自ら範を垂れたという事のようです。何もできないから何もしないというよりは良いと思います。可能なら国から何か引き出してほしいですね。
山梨県の感染者は1人増えて52人になりました。 -なちょ