今回は、ついに家庭菜園に手を出したお話です。


 食物を自作する 

みなさん、家庭菜園やっていますか?
僕は2年ほど前にゴーヤを3株だけ庭に植えたら、見事に繁茂して3か月もの間ほぼ毎日ゴーヤを食べる羽目になってウンザリしてしまいました。それ以来なにも植えていません。
しかし、このパンデミック非常事態。山梨県ではついに外出自粛要請が正式に出てしまいました。
これから起こりうるあらゆる事態を想定して、食物もある程度作っておこうと(成長記録がブログの記事になるし)やる気を絞り出しました!
僕、本当は農作業苦手なんですけれども。

まず土を少し改良しなければ

まずは土を少し改良する

もはやノラ猫ちゃんたちのトイレと化している、庭の花壇の土をなんとかしないといけない。
野菜栽培用の土がほしい。苗も必要だし、ホームセンターへ行こう。
これは食料自給のための必要大至急の用事なのです。

春のホームセンターは色とりどり

春のホームセンターは色とりどり

ホームセンター好きなんですよ。アウトドアで使えそうな道具もいっぱいあるし、やろうと思えば一日潰せちゃいます。
でも今日は必要なもの揃えてすぐ帰ろう。

肥料と培養土と苗

肥料と培養土と苗を買ってきた

苗はプチトマトと甘唐辛子、パセリを購入。
野菜用の培養土と、追肥用のマグアンプも買ってきた。

トマトのアイコさん。200円程度で買える。

トマトの苗は200円程度で買える。

苗って200円とかなので、うまく収穫まで育て上げればスーパーで買うより安いとか思うでしょう?
土を買ったり肥料を買ったり水やりする手間賃を考えるなら、たぶんスーパーで買う方が安いです。
やってると成長が楽しくなってくるので、わりきって趣味としてお金かけてやりましょう。

てきとうに土と肥料を混ぜ込む。<br>インターネットも見ない。勘のみ

てきとうに土と肥料を混ぜ込む。
インターネットも見ない。勘のみ

買ってきた土とマグアンプ肥料を花壇の土と混ぜ込んでみる。
あきらかに買ってきた土が少量すぎるんだけども、花壇の土も元々買ってきた土だし。
猫の糞尿で栄養満点かも知れないし…。大丈夫だろ…。
家庭菜園ブログとか一切見ないで今回は勘でやっちゃう。

トマトの苗をポットから出して花壇へ

トマトの苗を花壇へ

広い花壇に植えられてトマトも喜んでいるように見えない事もない。

札の裏に育て方が書いてあるので一緒に植えとく

札の裏に育て方が書いてあるので、一緒に植えとく

あまり近くに植えてはいけない植物とかもあるんじゃなかったかな…
トマトとパセリでは水やりの頻度も違うはず。
まぁ何とかなるでしょう。自然の力を信じる!

なちょ菜園完成

なちょ菜園完成

なちょのてきとう菜園が完成。画像左からトマト、甘唐辛子、パセリ、パセリ。
しめしめ、これで食料自給しつつ成長記録でブログのネタも確保の一石二鳥よ。
フリードプラスもキャンプも関係なくなってきたけど、これも広い意味でのアウトドアだから大丈夫!


 コロナウイルス状況記録のプチ日記.2 

今日は2020年の4月14日です。
日本全体のコロナウイルス感染者が8000人を超えました。死亡者も100人超え。若い世代の重症化が増えてきたそうです。山梨はまだ緊急事態宣言は出ていませんが、外出自粛要請が正式に知事から出されました。
バーやナイトクラブ、密集状態が生じるイベント、パーティーの開催、フィットネスクラブ、柔道、剣道など接触スポーツ、カラオケや塾、カルチャースクール、映画館、パチンコ店、ゲームセンターなどの利用を控えるように、と公式に県から要請発表が出たのはかなりショッキングです。

山梨県には、趣味の活動や地域・業種などの小集団(まさにクラスタ)で定期的に飲み会や旅行へ行く無尽(会)という文化があり、飲食店を支える大きな収入源になっているのですが、この無尽も当然ながら自粛対象になりました。
映画館・シネコンも明日から無期限休業となりました。これから山梨県内でも職を失う人が増えそうで、話をすればみんな不安を抱えています。キャンプ場は自粛要請の対象に入っていませんが、ほとんどのキャンプ場が自主的に休業している状況です。だんだんアウトドアで楽しんできた!などと言いにくい雰囲気になりつつあるかもしれません。

山梨県の感染者は昨日から2人増えて37人です。  -なちょ