今回は、Festa Homeのストレージポーチが、カトラリー(ナイフやフォーク等)バッグに向いているという記事です。
もくじ
・FESTA HOMEのストレージポーチ
・僕の基本カトラリー
FESTA HOMEのストレージポーチ
みなさんナイフやフォーク等のカトラリーはどうやってキャンプに持って行っていますか?
僕はFESTA HOMEのコットンストレージポーチをカトラリー入れにしてます。
このポーチ、大きさが26 x 24 x 12 cmなので、よくあるスパイスボックスより少し大きい感じ。
長めのペグなどは斜めにしないと入らないですね。

生地もジッパーも頑丈
側面は斜めにジッパーが入ってるので、ジッパー全開にすると想像以上に大きくなります。

ガバッと開く
こんな感じに開きます。

僕のカトラリー基本セット
内ポケットが2個ついていて便利。さらに広げた状態で持ち運びやすいハンドルもついてます。
小さい焚き木キャリーバッグみたいな感じ。
僕の基本カトラリー
せっかくなので僕がキャンプに持って行く基本カトラリーセットを紹介します。

この程度の内容物ならまだまだポーチに余裕がある
スープ類は料理にすべて失敗した時の非常食として。スープと穀物さえあればなんとかなるものです。
これらにプラスで、しょうゆ・チリパウダーなどの調味料やトングなどを料理の予定によって持って行きます。

カトラリー
調理用のナイフはオピネルのステンレス9番。たぶんこれが一番使ってるナイフです。
スプーンが二種類あるのは調理用と食事用です。

調味料。塩・コショウ・ナンプラー
調味料は塩と黒コショウは常備。ナンプラーはいつもは入ってません。たまたま今はいってた。
醤油などの液体調味料は一応ジップロックに入れて持って行きます。

コーヒーセット
コーヒー豆と、ミル、ドリッパーホルダー。あとはフィルターとマグがあればコーヒーが飲めます。
このミルはアウトドア向きの優れものです。
最近コーヒーはフィルターでばかり淹れてますが、粗挽きにしてパーコレーターで淹れるのが好きです。
ちょっとかわいい見た目だし、アウトドア用品っぽいし、いいでしょう。
コーヒーミルなども入る大きさなので便利ですが、軽量化したいときは別のポーチを持って行きます。
ということで、カトラリーバッグとして使っているFESTA HOMEのストレージポーチのお話でした。
今回はこの辺で失礼します~。