こんにちは!みーなです🥰

絶メシロードも早いものでもう10話!!

あと2話で終わっちゃうのかな…?なんだか寂しい~💦

あ、今回は少しストーリーのネタバレあります!注意です。

もくじ
絶メシロードとは
前回の続きから
第10話 車中泊スポット
お食事処 ポーク

第1話のページはこちら🚗
第3話のページはこちら🚗
第4話のページはこちら🚗
第5話のページはこちら🚗
第6話のページはこちら🚗
第7話のページはこちら🚗
第8話のページはこちら🚗
第9話のページはこちら🚗
*第2話は録画失敗😢


 絶メシロードとは 

『絶メシロード』は
濱津隆之さん演じる中年サラリーマン民生が週末限定で「絶滅してしまうかもしれない絶品メシ=絶メシ」を求めて車中泊旅をするドラマです♪
車中泊に使用している車は私たちと同じホンダのフリードプラス、ハイブリッドになります🚗

(第9話、第10話は山本耕史さん演じる鏑木さんのメイン回で使用される車はトヨタのハイエースを車中泊仕様に改造したキャンピングカーになります)

テレビ東京で毎週金曜深夜0:52からです!(正確には土曜日の0:52)
2020/1/24~スタート

放送:テレビ東京/テレビ大阪/テレビ北海道/TVQ九州放送
*ひかりTV、Parviでは1週間早く先行配信で見れます📺


 前回の続きから 

前回に引き続き、今回も山本耕史さん演じる鏑木勉(かぶらぎつとむ)メインの回でした!

鏑木さんの愛するキャンピングカーは
改造費も含め1000万する車中泊仕様のハイエース。

こちらのハイエースを奥さんにことわりなく購入してしまったことで、奥さんは怒って家を出て行ってしまいました😢
その奥さんに直接会って謝りたい!と石川県の能登島まで追いかけるも、奥さんには会えず…

9話のラストでは奥さんとの電話で「今は会えない」と言われたところでドラマは終わり、え!どうなっちゃうのー!!というのが前回までのお話でした。

ベテラン車中泊マスター 鏑木さん

ベテラン車中泊マスター 鏑木さん

10話の冒頭で、会えない理由は「友達の結婚式で東京にきている」からと明らかになりました!!

なんだぁ…よかったー!!ホッ🥺💕

そんなわけで、1日暇になってしまった鏑木さんは親友(え、笑)の民生に連絡を取ることに。

一方そのころ民生は…金沢の喫茶店で娘さん(西村瑠香さん演じる紬(つむぎ))と気まずい雰囲気でコーヒーを飲んでいました。

紬ちゃんはアイドルグループの追っかけで金沢に来たけれど推しメンがまさかのインフルエンザでコンサートが中止に…。時間を持て余した彼女は同じく金沢に出張で来ていた父親の民生に連絡を取り合流したという経緯でした。

推しメンに会えずに不機嫌な紬ちゃんは「おとうさん、なんか私をたのしませてくんない?」と無茶ぶり。

と、そこに先ほど連絡を取った鏑木さんが笛を吹きながら陽気に登場。

これは…救世主…となるか⁉

民生、紬ちゃん、鏑木さん

民生、紬ちゃん、鏑木さん

3人が連れ立って雨の中、鏑木さんのキャンピングカーまで歩きます。

民生がこっそり車中泊を楽しんでいたことも紬ちゃんにばれてしまいます。

「でもさ、日本のいろんなところをドライブしながら車の中で泊まるって…楽しいんだよ!!」
「紬ちゃん、今日こっち泊まっていくんだよね?だったら3人でさ!こいつでさ(キャンピングカーで)!車中泊!してみない!?」
と提案する鏑木さん

そして娘の紬ちゃん、まさかのOK!!

3人で北陸車中泊の旅をすることに!!

行先は…富山県!!

うなづきダムのうなづき湖、うなづき温泉を目指します!!


 第10話 車中泊スポット 

夜遅くに着いた先は「うなづき湖駐車場」です。

ドラマではうなづき湖駐車場としかなかったのですが、マップで調べていたら「とちの湯」が合致しました。

キャンピングカー内で3人そろってカップ麺を食べるシーンが微笑ましかったです!

「車中泊で食べるラーメンってなんでこんな美味しいんだろうね!」って会話、わかる~!!

こちらの駐車場は「とちの湯」の公衆トイレが近くにあるらしく、車中泊も大丈夫です😄♪
(とちの湯のルールやマナーを守ってね)

宇奈月(うなづき)温泉「とちの湯」の露天風呂 宇奈月湖が一望できる

宇奈月(うなづき)温泉「とちの湯」
黒部・宇奈月温泉観光局公式サイトより

とっても素敵な景色✨✨

また周辺には「とちの湯」の他にも温泉が沢山あるのでお目当ての温泉があったら立ち寄ってみるのも良いかもしれませんね🥰(黒部・宇奈月温泉観光局公式サイト)


 

 お食事処 ポーク 

温泉に入ってすっきりしたあと、鏑木さんと民生・紬ちゃん親子は別れを告げ
それぞれの目的地へ。

少し時間が余った鏑木さんは絶メシを求め富山市内を車で走ります。

入ったお店は「お食事処 ポーク」

お食事処ポークのメニュー

メニュー 食べログより

おおお~~!!

半世紀変わらない味!?

ポーク風ライス とん汁セット 750円!!!

『バターで炒めたピラフの上に目玉焼き、そしてその上にさらにポークカツが乗った幸せの3段重ね!!揚げたてのカツ、焼き立てのエッグ、そして炒めたてのピラフを同時にすくって一気に頬張ると…ううぁうん~こんなのうまいに決まってるやん~~!!!』と鏑木さん大絶賛!!!

とん汁には酒かすのコクがあり、豚や野菜のうまみを引き立ててるそうです!

昔は40種類メニューがあったそうですが、、
店主様が高齢(なんと83歳!)ということもあり😢今は厳選したメニューで限られた営業時間で続けているそうです。

来店の際は営業してるか要確認です。

ポーク風ライス 豚汁セット

ポーク風ライス 豚汁セット

ポーク風ライスのほかに、とり風ライス、えび風ライスも気になりますね!!

(でもなんで メニュー名が全部 〇〇風ライス、と「風」がついてるんだろう…。
ちゃんと豚やそれぞれの素材をつかっているのに!!)

富山の方言のくだりも面白かったですね!

・富山弁で「だいてやる」=「おごってやる」
富山弁で「いとしい」=「かわいそう」
「また、こられ」=「また、いらっしゃい」

という意味だそうですよ!初めて知りました♪


 

絶メシを堪能しお腹もいっぱいになり…

鏑木さんは奥さんへ再び電話をかけます。

「今から行くから、待ってて」

「…キャンピングカーでは絶対こないでね!私あれ、見たくもないから!」

とピシャリと言われ途方に暮れる鏑木さん、、というオチ付きのラストでした😲♪

 

みーな 👋💕