今回は、キャンピングカー専門店「MYSミスティック」の双葉展示場で、キャンピングカーを見学してきた記事の後編です。
前編はこちらの記事です。
もくじ
・まだまだ見せてくれるミスティックさん
・REGISTRO OWLを見せてもらった
・Mini POPを見せてもらった
・レンタル用キャブコンも見せてもらった
・まとめ
まだまだ見せてくれるミスティックさん
前編では3つのキャンピングカーの中を見せてくれたMYSミスティックさん、まだまだ見せてくれるという。
キャンピングカーのイベントにでも行かない限り、こんなに内部まで見れる機会ないですよ。ありがたい。
ブログの記事もばんばん書いてくださいとのこと。もちろん書きます!書いてます。

双葉展示場。
いつか一台買って御礼がしたいものです
REGISTRO OWLを見せてもらった
REGISTRO OWL(レジストロ・アウル)は、今回見せてもらったキャンピングカーの中で僕が一番欲しくなっちゃった車です。

外見もちょっとかわいいアメリカンな感じが漂っていて良い
レジストロ・アウルも前回紹介したアンセイエと同じキャブコンタイプ。一回り小さく感じる。
運転しやすそう。

乗り込むと落ち着く木の内装が目に入る
トイレとかも余裕で入るフリールームがある。いいよねえ。僕はお腹弱いから車にトイレあると安心するだろうな。

なんと素敵な車内!
ハイエースを自分で改造してこういう感じにしているおしゃれ車中泊の人、インスタでよく見る!
これはもともとのデザインでこうなのが良い。あー欲しい

当然のように立って歩ける。
中はしっかり広いんだけど、車全体が大きすぎない感じがまた良い。

白いのはエアコン。上が電子レンジ。
小型のエアコンと電子レンジもあり。
乗車定員が6名で、就寝定員が5名。バンクベッドの丸窓がいいねえ。

キッチンシンクも最後部にある
これいいねえ。欲しい。
450万円くらいから買えるらしい。
これも夢物語というほどではない現実的なお値段。
いつか買うまでこのデザインのシリーズは作り続けてほしい!
Mini POPを見せてもらった
次に見せてもらったのは軽トラックキャンパーのMini POP(ミニポップ)。

天井部分が上に伸びる。
軽トラックにポップアップするキャンパー(キャビン)を載せるタイプ。
天井が折り畳まれていて、伸ばすとバンクベッドが現れます。

荷台に乗り込む感じなので階段が必要かも
搭載できる軽トラックは、
スズキキャリートラック・マツダスクラムトラック・ダイハツハイゼットトラック・三菱ミニキャブトラック・日産クリッパートラック・ホンダアクティトラック・スバルサンバートラック
とのこと。
必須改造済みのトラックをMYSミスティックさんで安く提供しているそうなので、購入を考えている方は相談してみてください。

ベッドを展開した図。
天井がポップアップしてないので少し狭く見える
軽トラキャンパーでもダイネットベッドとバンクベッドで4名就寝可能。
ただし積載物扱いなので乗員は軽トラックの2名。

ベッドを畳むとテーブルとソファーになる
Mini POPは180万円(トラックのぞく)くらいから買えるそうですよ。
これも社内の内装が木目調で落ち着いていてよかった。
ポップアップしたところも見てみたかったけど、また次の機会に。
レンタル用キャブコンも見せてもらった
最後にレンタルできるキャンピングカーも見せてもらいました。

レンタルキャンピングカー!そういうのもあるのか
レンタルで一回キャンピングカーの旅を試してみるのもいいねえ。
試してみないとわからない事、いっぱいありそう。

冷蔵庫と電子レンジとエアコン。
レンタルとはいえ設備はしっかり色々ついている。
荷物積んじゃえばその日のうちに北海道でも九州でも目指して出発できそう。

丸いシンクもある。
レンタルにしては全体的にかなり綺麗に使われている印象。

バンクベッドと換気扇
バンクベッド部に窓がないので多少狭く感じるような。
今まで見せてもらってきた車が、どれも明るくて開放感あったからそう感じるのかな。

これで4人くらいで旅してみたいね
乗車、就寝ともに6名まで。
6人で旅するとちょっと窮屈かもしれないけど、3~4人なら最高に楽しい旅になりそう。
ちょっと本当にレンタルキャンピングカーの旅を計画したくなってきたかも。
卒業旅行とか、これでやりたかったなー!
詳しいレンタル料金はミスティックさんで確認してください。
(外部リンク:公式webサイト)
まとめ
という事で、前後編に分けて記事にした「MYSミスティック」さんの展示場で見学しまくったお話でした。
僕はレジストロ・アウルが一番気に入りました。乗って帰っちゃいたかった。
忙しい時以外ならお話だけでも大丈夫と思いますので、購入を検討してる方はぜひミスティックさんを訪れてみてください。
いやぁ欲しいですね!キャンピングカー!