今回は、中央自動車道の双葉SA下りの名物メニュー「甲州ワインビーフステーキ重」を食べてきた記事です。


 今度こそワインビーフステーキ重 

以前書いた双葉SA下りの紹介記事のときに食べそびれた「甲州ワインビーフステーキ重」を今度こそ食べるぞ。

双葉SA下りに来た

甲斐市のゆるキャラ「やはたいぬ」
マイナーキャラにしてはかわいい方だと思う

双葉SA下りはいま新店舗の準備をしていた。

新店舗双葉キッチン

自販機が並んでいたところにお店ができるらしい

来週の13日の金曜日オープンだって。オープンしたらまた来てみよう。

それはともかく、今回のお目当てはこっち。

専用のブース

ステーキ重専用の見本ブースみたいなのまであった

前回訪れた時から今日までの間に、ステーキ重の見本が立派になっていた。

ジョブチェンで快挙

この番組見たことないけど良い宣伝になってるなぁ

このレストランは最近別の番組でもロケに利用されたらしい。おかげで人気が出てきたのか、変な時間なのにお客さんも入ってた。

双葉SAのひな壇。

店内に巨大ひな壇

前回まだ開店する前の薄暗い店内を覗いたときには「ヒィッ」ってなった巨大ひな壇がまだある。
ひな人形140人王朝飾り」というイベントらしい。インスタ映え!ってレジの横に書いてあった。
やっぱり明るいと豪華で綺麗だ。よし

ひな壇の真ん前に座る

ひな壇の真正面に座ってやれ

せっかくなのでひな壇の横で食べよう。

視線を感じて落ち着かない

なんか圧迫感と視線をメチャクチャ感じるな…

もちろん甲州ワインビーフステーキ重を注文。
数量限定だけど今日はまだあった。1,410円。


しばらくひな壇の撮影などして待っていると来ましたよ!

甲州ワインビーフステーキ重

甲州ワインビーフステーキ重。
このソースが美味しいの

ちなみに甲州ワインビーフとは
「山梨名産のワインを搾って残ったブドウ粕を飼料にした牛肉です。従来の飼料で育つ牛よりも肉の酸化が進まず、柔らかい赤身の肉になります。一方で牛肉の臭みも減るため、食べやすく赤身がおいしい牛肉になります。」(小林牧場さんの公式ページ引用)

おいしそうなワインビーフ

飯テロ

実際にスーパーなどで買うとかなりお高いお肉なので、この値段設定はすごく良心的だと思う。
このサイズのワインビーフを生鮮食品売り場で買っても同じくらい(あるいはもっと高額)のお値段ですよ。

美味しいソースをかけて

玉ねぎのソースをかけていただきます

美味い。しかし席を間違えたな。
めっちゃ見られてる気がする。

ひな壇が近い

みなさんの視線が気になって落ち着かない

美味い美味いと食べながら、このお肉ヒレなのか、サーロインなのか、その他の部位なのかさっぱりわからない。
柔らかい赤身肉なのでヒレっぽいけど、味わいは脂も感じるような。
僕の舌では何ひとつお伝え出来ないのが口惜しい。
人気沸騰しちゃって値上がりとか大量生産とかする前に、双葉SA下りまで来て食べてみてください!
ではまた。