こんにちは!みーなです🥰💕
テレビ東京の深夜ドラマ『絶メシロード』が先週からスタートしましたね!
最近は金曜日がとっても楽しみです♪
もくじ
絶メシロードとは
第1話 車中泊スポット
吉田のうどん
浅間神社
絶メシロードとは
『絶メシロード』は
濱津隆之さん演じる中年サラリーマン民生が週末限定で「絶滅しそうな絶品メシ=絶メシ」を求めて車中泊旅をするドラマです♪
テレビ東京で毎週金曜深夜0:52からです!(正確には土曜日の0:52)
2020/1/24~スタート
放送:テレビ東京/テレビ大阪/テレビ北海道/TVQ九州放送
ひかりTV、Parviでは1週間早く先行配信で見れるみたいです📺
ちなみに絶メシという言葉の発祥地、群馬高崎では「失うには惜しく、絶やしてはならない絶品グルメ=絶メシ」という意味を指すそうです。ドラマ中で使われる「絶メシ」はややドラマ仕様になっている感じですね。
私たちも乗っているフリードプラスが車中泊に使われています😄

思わず撮ってしまった📸ディーラーさんにあったポスター
ドラマ中に登場するフリードは2019年10月マイナーチェンジした現行一つ前の
フリードプラス、ハイブリッド、AWD(四輪駆動)仕様。
ナビも9インチ!いいなぁ…💕(我が家はDOP7インチ)
車体のカラーはルナシルバー・メタリック、かな?
Cパケ、Sパケの有無はちょっとまだ確認できていないのですが…
良い車にのっていらっしゃいます!
フリードプラスの車の魅力はなんといってもラゲッジスペースがフルフラットになるところですよね。
ドラマの中で濱津さんが身体をのびのび~っと伸ばしてお休みになっているシーンを見るとほっこりします🥰
車内でくつろぐ濱津さん getnaviのインタビューより
↑この濱津さん、ちょっとイケメン(´艸`*)
運転下手な私でもギリギリ運転できるサイズ感のちょうどいい車。優秀な荷室。かわいいお顔立ち🥰
TVにおんなじ車が映っていると思わず見入ってしまいます!

我が家のフリードプラスちゃん 納車の日
第1話 車中泊スポット
第1話は山梨県富士吉田市が舞台に!
同じ山梨に住むものとして一気にテンションアップ!
車中泊に選んだ場所は山中湖のすぐ脇の駐車場。長池親水公園駐車場。
山中湖まで歩いてすぐ下りられます。

長池親水公園駐車場 山中湖インフォより
富士山がとても大きく見えますね!ドラマでも絶景でした!

地図でいうと 9番のところが長池親水公園駐車場
山中湖インフォより
9番のスポットです。対岸のむこうに大きく富士山が見えます♪
ここで一泊し、朝起きて主人公の民生さんは地元の郷土料理「吉田のうどん」を食べにいくことに。↓↓↓
吉田のうどん
富士吉田市の吉田のうどんはコシが強くて極太な麺で有名です🍜
民生さんは「たかちゃんうどん」(食べログのサイト)というお店に行きました。
山梨に住む私ですがこちらの「たかちゃんうどん」のこと全然知りませんでした!
地元では有名なのかな?知る人ぞ知る?
TVに紹介されて今は混んでるのでしょうか。近々行ってみたいです!
https://twitter.com/zetsumeshiroad/status/1221710964141084672?s=20
甘辛そうなお肉がおいしそう~~これで400円?安い!
たかちゃんうどんに行く前に『道の駅 富士吉田』にも立ち寄っていましたね♪
ドラマ内で一瞬映った『道の駅 富士吉田』
ここの吉田のうどんは食べたことあります♪😋

道の駅富士吉田 軽食コーナー 富士吉田市観光サイトより

以前食べた 道の駅の吉田のうどん カレーセット なちょと私
道の駅の吉田のうどんは 素のかけうどんが400円、肉うどんが500円です。
リーズナブルなお値段💰
これに+280円でミニカレー・小鉢セットをつけることができます🍛
↑の写真を見てもらうと分かると思うのですが、こちらのカレー、全然ミニじゃないです!笑
780円でなちょも私も食べきるのが大変なくらいの量でした。満腹になりたい方には是非オススメしたいです!

全然ミニじゃない ミニカレーセット 780円
お出汁がきいたつゆに、麺も食べ応えがあってとっても美味しくいただきました。
カレーは懐かしいお味🍛。給食のカレーを思い出しました!
道の駅は他にも県内産のお土産や地元のお野菜、旬のフルーツなどもいっぱい販売しています♪
『たかちゃんうどん』と共に是非聖地巡礼?してみてください😄

道の駅 富士吉田
公式サイトより
浅間神社
民生さんが朝イチで訪れていた場所。浅間神社⛩
正確には北口本宮富士浅間神社といい (Kitaguchi Hongu Fuji Sengen Jinja Shrine)
世界文化遺産「富士山」構成資産の一つです。

浅間神社の参道 高くそびえる杉と灯籠
実は山梨や静岡には〇〇浅間神社、と「浅間」がつく神社がいっぱいあります!
どの浅間神社も富士山信仰のある神社になり、
富士山の噴火を鎮める神、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、その父神さま大山祇神(おおやまづみのかみ)などの神様を祀っています。
木花開耶姫命は安産・火防、富士山の女神とされています🌸
大山祇神は全ての山の神様です🗻
今回ドラマで訪れていた北口本宮浅間神社は数ある浅間神社の中でも特に社格が高い神社になり、
日本三奇祭に数えられる「吉田の火祭り」もこちらの浅間神社の元で行われます。
ちなみに北口本宮浅間神社の「浅間」は「せんげん」と読みます。「あさま」ではないの💦
地元の方は「おせんげんさん」とも言います。でも山梨の他の浅間神社は「あさま」と読んだりもします。とにかく浅間神社は数が多く、諏訪神社ともつながりがあったり、社格や由緒などとても複雑なので、私にはちょっと難しい…。
気になる方はそれぞれの関係を是非しらべてみてください😄

一昨年訪れた際 雪が残っていました なちょ撮影
空高くそびえる日本杉の参道はとても美しく、踏み入った途端、俗世からシャットアウトされるような
厳かな空気に包まれています。

参道の脇に小さい鹿園があります̪🦌
かわいい鹿 ̪🦌 日向ぼっこしていました。

拝殿の前の大鳥居 日本最大木造鳥居

拝殿 国指定重要文化財
静寂な時間が流れ
自然と背筋がピンと伸び、気持ちがとても洗われる場所です。
是非 訪れてみてください🗻⛩
みーな👋💕