こんにちは!みーなです🐱💖

先週末にフリード+が納車されてからまだ数日ですが
いまだ興奮冷めやらぬ!

昂っております!!笑

✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌~🎵喜びの舞

さて!今回はホンダさんでしていただいた
プレミアムグラスコーティングについてお伝えしたいと思います🚗

もくじ
・コーティングどうしよう
・担当さんのお話 低撥水性を選ぶ理由
・ウォーターランニング 5年保証
・お手入れのポイント
・洗車機はいいの?
・納車当日は雨


 コーティングどうしよう 

私たちがフリードプラスを購入した際に選んだ色は
ミッドナイトブルービーム・メタリックというお色です。

このミッドナイトブルー、カタログでは鮮やかな青に見えますが
実のところ、曇りや夜はほぼ紺~黒に近い色に見えます!

納車当日雨の日のフリード+とカタログとの色比較(ミッドナイトブルービームメタリック)

納車当日雨の日のフリード+ と
カタログとの色比較(ミッドナイトブルービームメタリック)

わかりますでしょうか。この違い。まるで別物。
光の加減で青にも紺にも見えたりするクールな雰囲気が気に入っています♪

でもね、
心配だったのが車体の汚れや雨ジミが目立つこと!
黒やネイビーなど濃い色は避けられない問題ですよね。

自分でも事前にコーティングやワックスについてネットで調べたりしましたが、
様々な見解がありすぎて正直よくわからない…。
雨ジミに苦戦する動画を見たり、怖い記事😨を読んでいたらちょっともう思考停止!😨
どうしたらいいの!(主人のなちょも知識無し)

私としては
・お値段は少しでもリーズナブルなほうがいい。
・でも自分でコーティングするスキルや自信はない
ズボラなので手間暇かけるお手入れは続かない。
・失敗して大惨事となることは避けたい。
・もう色々考えたくない。(これが大きかった)

…結局ちょっと(かなり)お値段はしましたが
担当さんがオススメしてくれたホンダプロデュースのコーティングを
今回は素直に取り入れることにしました。

プレミアムグラスコーティング ウォーターランニング という種類の
ガラスコーティングです。

コーティングキット プレミアムコーティング

ホンダさんから頂いたお手入れキット
プレミアムグラスコーティング ホンダアクセス

詳細は↓↓↓

 担当さんのお話 低撥水性を選ぶ理由  

ディーラーの担当さんいわく
など濃い色の車体の場合、撥水性が強いコーティングよりも低撥水性コーティングを選ぶのがオススメだそうです。

低撥水性親水性、とも言うそう)の特徴としては、
・雨粒が球状になりにくく
・とろーんとなめらかに水たまりのように薄く広がり面で流れていく
ということが上げられ
そのため雨ジミができにくくなるそうです。

また、汚れも一緒に浮かび上がらせ洗い流す効果もあるとのこと。
うれしいですね😺

撥水性 雨が降った時のイメージ

撥水性のイメージ(ホンダ公式より引用)

低撥水性の特徴 雨の流れ方

低撥水性のイメージ (ホンダ公式より引用)

なるほど確かに多量の水をかけた場合、低撥水性のほうは雨の粒々がない!
これは良さそう!

ホンダプロデュースのコーティングには
・プレミアム グラスコーティンググランデ
・プレミアム グラスコーティングハイドロフォビック
・プレミアム グラスコーティングウォーターランニング
・ブライトポリマー
・グラスコーティング

と色々な種類がありますが、先述の低撥水性に該当するのは
・プレミアム グラスコーティングウォーターランニング
の一種類だけだそうです。

というわけでお願いするコーティングは
プレミアム グラスコーティング ウォーターランニング(長い)決定

コーティングに関してはこちらのページ(公式HP)がわかりやすいです。


 ウォーターランニング 5年保証 

ひとまず、コーティングは決まりました。
でも心配性な私は「本当にこれでよかったのかな?」「キーパーラボとかでもよかったんじゃないか」「11万も出して後悔しない?」など色々な想いが頭を横切り中々寝付けない日々が続きました(大げさ)

夜な夜なオプションカタログを見る私

フリードのオプションのカタログ 44ページ

ふと、カタログを読んでいたら
ん?

5年間光沢保証?

年1回の無料点検を受けることで最長5年間光沢保証が継続される。

分かりづらいですが 小さい文字で!
年1回の無料点検を受けることで最長5年間の光沢保証が継続される、と書いてあります!!

ホンダアクセスの『プレミアムグラスコーティング ハイドロフォビック』
■新車施工後、年1回の無料点検をお受けいただくことで、向こう1年間ずつ(最長5年間光沢保証が継続されます。
■通常の使用状況において、当該保証期間中、塗装表面の光沢に施工時よりも著しく劣化が認められた場合は、プレミアムグラスコーティングハイドロフォビックを無償補修(再施工または、部分補修)いたします。

とものすごく小さい字で書いてあるじゃないですか!!
これが事実ならめっちゃ (・∀・)イイ!! 

担当さんは何も言ってなかったけど…
これってハイドロフォビックだけの話?
選んだウォーターランニングも適応なの?

 

というわけで次に書類を提出するときに聞いてみました!

ディーラーさんの返答は

「『プレミアムグラス~』とついているシリーズは全て対象で
ウォーターランニングも適応されます」

とのことで、ウォーターランニングも5年保証!やったぁ😃
最初から教えてよともちょっと思った。

例えば、もしあきらかに通常よりもひどい雨ジミや劣化がみられた場合などは状況に応じて、コーティングを全部剥がしイチからコーティングをやり直していただくこともできるそうです。

お値段はお高めですが、オプション割引など考慮して5年で割ると1年間のコストは約2万円弱という考え方もできます。

よかった!これで安心して眠れる💤


 お手入れのポイント 

いただいたお手入れキット中身はこのような感じです。

プレミアムグラスコーティング キットの中身

キットの中身
オーナーズブック、洗車用クロス、専用マイクロファイバークロス、スポンジ、メンテナンスリキッドが入ってました

オーナーズブック(説明書)には普段のお手入れの方法が書いてあります。

基本的には水洗いでよく、
水洗いだけで落ちない汚れがあるときは専用のクロスとリキッドを使い取り除けばよいそうです。

また、綺麗を持続するポイントとしては
付着した水をこまめにタオルで拭き取る!

これにつきるそうです。
また、雨水よりも特に水道水に注意が必要で、水洗いをしたらよく拭き取ってください、とお話がありました。

水道水はカルシウム、鉄分などのミネラルやカルキが含まれていてこれらの成分がウォータースポット(輪ジミ)の原因になるようです。

また雨に含まれる酸性分も水道水ほどではないもののやはり雨ジミの原因になるので、こまめに拭き取ることが推奨されています。

オーナーズブック プレミアムグラスコーティング ウォーターランニングの説明

オーナーズブック
ちゃんと5年間の光沢保証とあります!😄


 洗車機はいいの? 

といっても
みんながみんな、即座に汚れを拭き取ったり
毎週末自宅で手洗い洗車ができるわけではないですよね。

いくら水で流すだけといっても…
私も毎週末はちょっと自信ないな!😅
洗車機の力をお借りしたい時もあるでしょう。

ただ、自動洗車機の是非についてはネット上に色々な意見がありました。

・洗車機のブラシがコーティングを剥がしたり、傷つけたりする可能性がある。
・できればコーティングをして1か月くらいはガラスが硬化しきってないから洗車機にかけないほうが良い。
・何もせず、汚れたままにしておくよりは洗車機にかけたほうが良い。
・いやいや洗車機はNG!

などなど…
さらには1か月くらいは雨に濡れないほうが良い、と書いてあるサイトもあったり…
いやぁそれはさすがに厳しいな…!もう初日に降られてるし!

😅


 

突然ですが
ここで私の心にとっても響いた
担当さんの言葉を紹介したいと思います。

☔ 🌷 ☔ 🌷 ☔ 🌷 ☔ 🌷

 

『大事なのは定期的なメンテナンスです!

あんまり神経質になってもしょうがないです。

そのための保証です。

洗車機もダメとは思わないです。

楽しく乗ってください♪』

 

☔ 🌷 ☔ 🌷 ☔ 🌷 ☔ 🌷

 

わ~

なんだかホッとしますね!😄
気が楽になります。

あんまりピリピリして運転していても楽しくないですものね。

せっかくの車
ワイワイ!時には泥だらけになりながら!
色々なところへ行きたいです♪


*注
プレミアムグラスコーティングウォーターランニングの場合
自動洗車の際は一点だけ気をつけることがあります。ウォーターランニングは低撥水性(親水性ともいう)が最大の特徴ですが、この低撥水性コーティングはポリマー系やワックス、撥水洗車などとは相性が最悪せっかくのウォーターランニングの効果を打ち消してしまうそうです😨ですので洗車機でメニューを選択する際は、ただの「洗車」を選ぶのがベストらしいです!
(シャンプーも要らないとのこと)

なるほどね!


 納車当日は雨 

そしてさっそく初日に雨に降られたわけですが
(納車日の様子)

効果のほどは

今のところ正直よくわかりません😅

とろーんと流れていく感じはなく、普通に雨粒の球が無数にできていました。笑
今回は小雨だったのでもっと大粒の雨が降ったらもしかしたら効果を実感できるのかもしれません!

また機会があったら後日の感想を書きますね!

プレミアムグラスコーティングのシールが貼ってある

翌日 リアガラスにプレミアムグラスコーティングのシールが貼ってあることに気付きました。

↑こちらは納車2日目の写真、初日の私の拭き上げが甘かったみたいで、すでにうっすら汚れていますね汗

が、がんばります!

 

みーな👋💕