2019年5月にソロキャンプに行った静岡県富士宮市の「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」のレビューなどを書きたいと思います。

もくじ
・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の基本情報
・ソロキャンプの感想


 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の基本情報 

 

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場は、富士山のふもとにある広大な面積のフリーサイトが特徴のキャンプ場です。
有名なふもとっぱらキャンプ場と近い場所にありますが、あちらが広い野原という感じなのに比べて、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場は広大な敷地に林もあり野原もありという感じです。
冬でも通年営業しているのが嬉しいですね。

朝霧高原の富士山

Mサイトから見える富士山。肉眼だともう少し近くに見える

13もの区画に分けられた場内は、そのどこからでも富士山が見えるという素晴らしいロケーション。
トイレや流し場、シャワーにコインランドリーまである至れり尽くせりのキャンプ場です。

贅沢に絶景を堪能できる屋根・水道・電源付きのプレミアムサイトもある。

料金はシーズンにより変動するのでオフィシャルページで確認してください。レギュラーシーズンのソロなら2,000円くらいでした。
ネットで予約すると割引もあります
外部リンク:朝霧ジャンボリーオートキャンプ場公式webサイト


 ソロキャンプの感想 

 

奥さんのminaが僕を置いて家族とイタリア旅行に行ってしまったので、悔しさのあまりソロキャンプを決意。
minaはイタリアのなんとかテッレ?とかいう世界遺産を見ると言っていたので、僕だって世界遺産を見るんだと富士山へ。
家の庭からも見えるけども。

甲斐市から見た富士山

我が家の近所で撮影した世界遺産・富士山

前日雨が降っていたので地面が心配だったけど、朝霧高原のキャンプ場はどこも広いから何とかなるでしょうと家を出た。
静岡側はずいぶんと風が強くて怯える。朝霧高原はいつも酪農の匂いが風に乗ってやってくる。くさいけど嫌いじゃない。車窓は閉める。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に到着。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

Mサイトの隅っこに陣取りました。空が高い。
風がめっぽう強い。

前日の雨で場所によってはかなり地面がドロドロでやばい。フリーサイトは雨の時のことを考えて場所を取らないと泥水につかるハメになる。空いてるからと言ってくぼ地なんかにテントを張ってはいけない。
このキャンプ場は場所によって地面が緩めなのでペグは長いものを使ったほうがよさそう。しかし空いている。イタリア旅行の当てつけで平日に来てるのだから当たり前である。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場で一服

富士山見ながらビールなんか飲んじゃう。
画像左の大木の後ろにあるでしょう富士山。

おかしい。家の庭から見える富士山の方が大きく感じる。まぁそんなこともあるだろう。
風も弱まったし焚き火しよう。肉を焼こう。そうこうしているとイタリアにいるminaからLINEが届いたりする。すごい時代ですよ、お互い別の世界遺産にいてメッセージのやり取りできるんですよ。

ソロ焼肉

ソロ炭焼き台で肉を焼く。玉ねぎのせいか物哀しい。

今回持って行ったテントは中華メーカーの謎テントながら、知人が「ビックリするくらいコスパが良いからぜひ試せ」というので買ってみた一万くらいの4シーズンテント。ビックリするくらいコスパがいい。
使用感は3~4倍の価格帯の有名メーカーのテントとたいして変わらない。購入時にちょっとした面白い出来事があったので、そのうち記事にするつもり。(記事にしました

ホラーゲームのセーブポイント

あまりに寂しげな我が陣地。
ホラーゲームのセーブポイントみたい。

お酒飲んで葉巻吸ってナポリピッツァやポモドーロの事を思いつつ寂しく就寝。かなり寒かった。
テントの4シーズンはさすがに眉唾かな。一応スカートがついているので、ある程度は防寒になったはず。
翌朝は起きてそそくさと道の駅「朝霧高原」に寄って味噌玉買って帰宅。

道の駅「朝霧高原」

道の駅で見た富士山が一番大きくて迫力があった

今回利用した朝霧ジャンボリーオートキャンプ場、トイレは普通に使えるのが各所にあり、流し場もゴミ捨て場も綺麗なので快適なキャンプ場。
コインシャワーは今回使っていないけども、並んでるのを見たことがあるので良い設備なのだと思う。
僕はソロキャンプするならふもとっぱらよりこちらの方が好き。ただ風が強い時はものすごいので注意


アクセス